![]() |
||
【ビス付きフィラーキャップ ガスケット】 (大L ・ 小S) |
ビス付きフィラーキャップの オールドビンテージ コールマンランタン・ストーブ用 (以前〜’60年代後半) |
|
【STEP-1】 硬化したパッキンにカッターで切れ目を入れます。さらにもう1箇所同じように、約5mm程度間隔を開けて、切れ目を入れます。 (注意点) 本体のフィラーキャップより、必ずパッキンディスクを取り外して作業を行って下さい。 ビスが硬い場合は、1度タンクの方へフィラーキャップを強く閉めこんだ後にマイナスドライバーで緩めて外して下さい。空まわりする場合は、さらにタンク側へ締めこんで下さい。またドライヤーで少し温めると回転し易くなる場合が有ります。潤滑剤CRC-556等も効果的ですが、ガスケットに付くと逆効果となります。 |
||
【STEP-2】 切れ目を入れた間の部分を、小さな精密−ドライバー・キリ等でほじくり出します。このスタート部分をきっちり取り出すことにより、後の作業がやり易くなります。 (注意点) キャップのエッジを利用して「テコの原理」で、ほじくりますが、強くした場合は傷が付きますので注意が必要です。 |
||
【STEP-3】 硬化しているパッキンは、比較的簡単に取り出せます。もし硬い場合は、再度カッターにより等間隔で切れ目を入れて除去して下さい。 除去後に歯ブラシ等で残塊を清掃して下さい。またルーター等をお持ちの方は、真鍮ブラシで内部清掃をして下さい。 (注意点) STEP-3と同様にキャップのエッジに傷が付きますので注意が必要です。 |
||
【STEP-4】 新品パッキンを少し伸ばす様にはめ込みます。内側(内周)を主に爪・楊枝・割り箸等で、徐々にはめ込んで下さい。その後、本体フィラーキャップに取り付けて完成です。潤滑油CRC 5-56を塗布して頂くとスベリが良くなり作業し易くなります。 (注意点) ガソリンが関係しますので、接着剤等は使用しないで下さい。幅が狭いので外側(外周)が先に入り込んでしまう場合が有ります。その場合は一度取り出して、内側(内周)を中心に徐々に押し込んで下さい。 |
||
【STEP-4 ’】 大Lタイプと同様に小Sタイプのパッキンも同様の手順です。両タイプ共、少し大きめに製作していますので、キャップ種類により、波打つ場合が有りますが、使用に伴い馴染んでくると思います。 |
||
![]() |
【ガスケットを焼き切る方法】 古い’50年代以前のパッキンは、カッターナイフが入らない程に硬化している場合が有ります。この場合はパッキンディスクを直接、炭着火用バーナートーチ等で炙る方法で焼き切って下さい。 15〜20秒ほど炙りますと、硬化したゴムが少し膨れ上がり、カスカスになり除去し易くなります。ディスクは真鍮性ですので黒ずんでも磨けば綺麗になります。 直後のディスクは非常に熱くなっていますので、必ず冷めてから作業を進めて下さい。ヤケド等には十分にご注意下さい。 |
|
【本タイプのガスケットパッキンについて】 当方は’70年以降の近年のランタンが大好きですので、ビス付き「小S」については交換率は少ないです。当方で言えば、カナダの#236,#237や#247,#249ランタン等でこの「大L」「小S」に該当します。フィラーキャップ構造としてパッキンディスクと本体キャップが独立した構造となっており、パッキンディスク全体を入れ替えてガスケット交換が出来たのですが、やはりコストダウンによるものでしょうか、’60年後半よりこのビス付きタイプから一体型のビス無しフィラーキャップへとモデルチェンジしました。 ビス付きのキャップのランタンは真鍮製のリプレースキャップに交換というわけには行きません。たとえ同じメッキのキャップでもビスの有無で、やはりスタイリングがキャップ1つを取っても変わってしまいます。 本当にパッキンを交換するだけでランタンが生まれ変わります。燃焼も長時間安定する様になり、今まで硬いパッキンを潰す様に強く締め付けていたのですが、交換後の柔らかな締め付けの感触がたまりません。 このビス付きのフィラーキャップは、厚みが1.5mmと薄いために簡単に硬化したパッキンが除去できます。もし固着している場合はバーナーで焼き切って下さい。また独立している真鍮製ですので清掃もし易いです。 また取付けにおいてですが、全ての種類のキャップで取り付け検証したわけでは有りませんので、多少の調整をお願い致します。(交換時間は15分程度) |
||
|
||
トップページ | 交換方法(張り出し無) | 交換方法(張り出し有) | 交換方法(ビス付きL・S) | オークション チェックバルブの取り外し方(コネクトレンチ) | チェックバルブの取り外し方(純正レンチ) Copyright(c)2007-2011 miyatana74 All Rights Reserved. |
||